MEDIVA健康コラム

寒い日にぴったり!ココアについて

2022年12月15日(木)

いよいよ冬本番、朝晩の冷え込みがいよいよ厳しくなってまいりました。
寒くなると温かい飲み物が欲しくなりませんか?
この季節になると店頭や自動販売機で見かける機会の多い「ココア」についてご紹介します。

■ココアとは?

ココアはカカオ豆を加工したもので、カカオの木から収穫された豆はいくつかの工程を経て、
カカオマスとなり、カカオマスからカカオバターを取り除いたものがココアパウダーとなります。
ココアは油脂が取り除かれており、ポリフェノールやリグニンという食物繊維、
ミネラル成分を豊富に含みます。

一般にココアと呼ばれるものにはココアパウダーと調整ココアパウダーがあります。

●ココアパウダー…バニラ系香料以外のものを含まないもの。
一般に「純ココア」「ピュアココア」と呼ばれる。

●調整ココアパウダー…ココアパウダーに砂糖や乳製品などを加えて飲みやすくしたもの。
「調整ココア」と呼ばれる。

■うれしい効果

実はココアにはさまざまな栄養素が含まれており、健康によい効果が期待できます。

●冷え性改善効果:末梢血管を拡張させる成分が含まれており、
手足の血流を促す働きがあるため、体表面温度の維持効果があると言われています

●ピロリ菌抑制効果:胃の細胞にピロリ菌が付着・定着したり、
胃内でのピロリ菌増殖を抑制する効果があると言われています

●便通改善効果:ココアに含まれるリグニンという消化されにくい食物繊維が、
腸内で水分を吸収・膨張する

ことで便量を増やし、大腸を刺激するため、排便回数の増加や便通改善につながるとされています。

●歯周病関連菌抗菌効果:歯周病に関わる菌に対し、優れた抗菌効果をもちます。
ココアを摂取することで、口の中の歯周病に関わる菌の数を減らす効果があると言われています。

■気をつけたいポイント

うれしい効果もあるココアですが、飲みすぎには注意が必要です。

●下痢に注意:不溶性食物繊維が含まれるため便通を改善する効果が期待できますが、
飲みすぎにより下痢になる可能性があります。

●血糖値の上昇:調整ココアなど砂糖の含まれているものをたくさん飲むことで砂糖の過剰摂取となり、血糖値の上昇に繋がります。血糖値の上昇を抑えるには砂糖の量が調整しやすい
「純ココア」を選ぶようにしましょう。

■1日の適量

ココアは嗜好品ですので何グラム摂れば健康に良いというものではありませんが、
砂糖やミルクを含まない「純ココア」を1日に5~10g、
カップに淹れたココア1~2杯摂ると良いと考えられています。

■純ココアのお手軽レシピ

【レンジで簡単!ホットココア】

〈材料〉

●純ココア ティースプーン1杯(5g)

●砂糖 小さじ1(3g)

●お湯 ティースプーン2杯(10ml)

●牛乳 150ml

〈作り方〉

  • カップに純ココア、砂糖、お湯を加えペースト状になるまで練る
  • ①に牛乳をゆっくり注ぎよく混ぜる
  • 600Wの電子レンジで1分30秒温める

完成!

〈アレンジ方法〉

シナモンパウダーやジンジャーパウダーなどのスパイスを小さじ1/4程度加えると、
甘さを控えながらいつもとは違うココアを楽しめておすすめです!

ココアにはうれしい効果がいくつもありますので、飲み方を工夫し、
砂糖やミルクの量を調整しながら上手に取り入れましょう!

MEDIVA管理栄養士

■参考資料

・明治HP
https://www.meiji.co.jp/hello-chocolate/basic/14.html

・森永HP
https://www.morinaga.co.jp/company/healthcare/cocoa.html