MEDIVA健康コラム

メンタルヘルスの基礎知識

2022年05月17日(火)

こんにちは。
メデイヴァ産保チームです。

すがすがしい若葉の季節になりましたね。
今まさに成長途中の緑に力をもらえるような気持ちになりますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

5月病という言葉も聞かれるこの季節、特に4月で新入職された方や
環境が変わった方は少し疲れを感じやすい時期ではないでしょうか。
今回のコラムは、この時期に気を付けたい「メンタルヘルスの基礎知識」です。

●メンタルヘルスとは

メンタルヘルスとは、「心の健康状態」のことです。
メンタルヘルス不調は、心の健康状態の低下や不全のことを言い、心の病気のことだけではなく、
心の不調によって本来の自分の過ごし方ができない未病の状態も含みます。

メンタルヘルスは常に揺れ動いている
メンタルヘルスは生活上の変化やストレスの影響を受けて常に揺れ動いています。
ですので、その揺れが大きい時には誰しもがメンタルヘルス不調やうつ病などの心の病気を経験する可能性があります。
働く人が仕事のことで強い不安、悩み、ストレスを感じている割合は、54.2%に及びます。
また、5人に1人は生涯を通じて心の病気を経験するとも言われています。
ストレスを感じたり、悩んだりと「気持ちがふさぐ」経験は、皆さんに思い当たるエピソードがあるのではないでしょうか。

不調の原因は一つじゃない
メンタルヘルス不調に至る原因やストレス要因は多岐にわたり、何にどの程度影響を受けるかは個人差があります。
例えば、ストレス要因と言えば人間関係や仕事の問題が思い浮かびやすいですが、
暑さや寒さ、騒音といった周辺環境や、タバコなどの化学物質もストレス要因の1つです。
自分の不調やストレス要因の特徴を知り、セルフケアを行う習慣が大切です。

メンタルヘルス不調は回復する
メンタルヘルス不調も心の病気も、回復し得るものです。適切なケア、周囲のサポート、治療などにより、焦らずじっくり治す姿勢が不可欠です。

●メンタルヘルス不調の症状

チェックリストで、最近1週間の状態をチェックしてみてください。
当てはまる項目が1週間以上続いている場合は、メンタルヘルスが揺らいでいるサインです。
<メンタルヘルス不調チェックリスト>
1 憂うつな気分が続いている
2 いつもより疲れやすくなった
3 今まで楽しかった事が楽しくない、する気にならない
4 いつもよりイライラしやすい、不安や緊張感がある
5 集中力がなくなり、仕事や勉強がはかどらない
6 頭痛、動悸、便秘、下痢等、身体の不調が続く
7 入浴、歯磨き、身だしなみを整えることが億劫である
8 いつもより他人にどう思われているかが気になる
9 寝付きにくい、寝すぎる等、睡眠に関する変化がある
10 食欲不振、食べ過ぎる等、食欲に関する変化がある

●メンタルヘルス不調の対策

3つのRを実践する

【Rest:休む】
こまめな休憩で気分転換をして緊張を断つ
【Relax:リラックス】
呼吸を落ち着け筋肉の緊張を解く。ストレッチや入浴など。
親しい人と交流して緊張を解くことも有効。
【Recreation:レクリエーション】
運動やガーデニング等、趣味を持ち、気晴らしの時間を作る。


3相互フォロー

メンタルヘルス不調は誰にでも起こるものです。
「最近どう?」と声を掛けあえる関係性を作り、相互フォローを充実させましょう。


3相談する

環境の変化に慣れるのに時間が必要な方もいます。悩みの種が、話しかけてくれた上司や先輩、ということもあるでしょう。
信頼できる友人や家族、同僚など、困ったときの相談先がいくつかあると良いですね。
知り合いには話しにくいな…という時には、産業医や保健師、EAPといった相談窓口を活用してください。


一言でメンタルヘルス不調と言っても、その原因は様々で、生活や仕事への影響度合いにも個人差があるものです。
自分は大丈夫、とは思わずに

・自分の不調に気づき
・セルフケアで解消し
・周囲と支えあい
・辛い時には誰かに頼る

ということを大切にしましょう。