炭酸水の4つのメリット
2020年08月12日(水)
数年前から「炭酸水ブーム」が続いていますね‼️
今ではスーパーやコンビニに当たり前のように置かれていたり、炭酸水メーカーという電化製品も発売されています😲
シュワッと爽快感のある音とスカッと喉越しの良い炭酸水は夏らしい季節感を感じますよね✨
あれ、そもそも炭酸水ってなんだっけ?🤔
ということですが、
炭酸水とは「炭酸ガス(CO2)」を含む水のことです‼️
炭酸ガスを含んでいる水なので、身体にとって良い効果がたくさんあります。
身体に良い4つの効果
①便秘予防
胃が刺激を受け腸の動きが活発になり整腸作用がある
★飲み方★
起床後、コップに1~2杯(200~400ml)
②熱中症予防・疲労回復
水より短時間で体内に吸収されやすい
★飲み方★
随時こまめにコップ1杯(150~200ml)を1日5回程度
③減量
炭酸ガスが胃の中で拡張することで満腹感が得られ食事量が減りやすい
★飲み方★
食事前にコップ2杯~3杯(300~500ml)
※ただし、少量(100ml)程度では胃の蠕動運動によってかえって食欲増進してしまうので注意!!
④高血圧予防
血中炭酸ガス濃度が上がり脳が酸欠状態と錯覚するため
酸素を取り込もうと血管を広げ、血行促進作用がある
★飲み方★
随時こまめにコップ1杯(150~200ml)を1日5回程度
また、商品化されている炭酸水は天然のものと人工的なものがあります。
ミネラル成分や炭酸の濃度や強さもそれぞれ異なりますので、特に下痢気味、胃潰瘍、胃酸が逆流しやすい方は飲む際は注意が必要です⚠️
炭酸水も賢く活用すると、目的別に飲み方を変えることが出来ますね♪☺️
#炭酸水 #便秘予防 #熱中症予防 #減量
- Category:メディヴァの保健指導, 夏
/ 低カロリー/ダイエット / 高血圧